今まで2回にわたり、発症後から手術までのいきさつを書いてきた。この記事では、その補足と退院後の経過を書いてみた。
重症のハント麻痺になった話(1):発症から20日目まで
重症のハント麻痺になった話(2):顔面神経原価術をした
Contents
退院後の日常
退院後は、以下を習慣的に行った。
・薬の服用 アデホスコーワ(エネルギー補給)メチコバール(B12補給)

・温めたりマッサージを続ける。
・片目の瞬きができないため、就寝時はタリビット眼軟膏を塗り、片目をガーゼで防ぐ、外出時も眼が痛い場合は眼帯をする。
・リップクリームを欠かさず塗る。
しばらくは安静にして、あまり刺激物を食べたり、もちろんお酒はダメ、無理をしないようにしましょうと言われた。
退院後、2ヶ月目で少しだけスコアが改善
40日目:変化なし
私の場合は、スコア0の重症なハント麻痺だったこともあり、手術後もなかなか麻痺が改善しなかった。
だが、私と同じ病室の人はスコアがさほど悪くなかったようで、手術なしで1週間で目が閉じれるようになり、2週間で口元もかなり改善して退院していった。
また別の人も、スコアは8点くらいだと言っていたが、手術後1週間ほどで瞼が動くようになり、口元もピクピクし始めたそうだ。
なので、あなたがもし顔面神経麻痺で不安を抱えてるなら、多くの患者さんは数週間〜3ヶ月くらいでかなり動くようになるとのことなので、あまり心配しすぎないで欲しい。
60日目:スコアが1点に!
さて、ずっとスコアが0点だった私も、2ヶ月目にやっと目が少しだけ閉じれるようになってきた。
その後の検査でスコアが1点に、2ヶ月半で口に少しだけ力が入るようになってきた。
これからもまだ改善の余地があると思うので、またレポートするので待ってくださんしゃい。
↓イマココ 半目がなくなり目の平開が楽になったことで、見た感じも少しだけ変わった。

参考になったブログなど
さて、いきなり顔面麻痺になってしまったら心細い事も多いと思う。
ネットで調べると、浅い情報しか載ってない医療系ポータルサイトが多い中、やっぱり参考になったのは専門医の話や、実際に罹った人の体験記だった。
個人ブログ ※丸々信用せず、いろんな情報と照らし合わせて参考程度にしましょう
- ハント症候群・顔面神経麻痺の治療とリハビリ。ひとりの患者として…
ご高齢でハント症候群を患った方のブログ。とても詳しく説明されているので参考になる - 顔面神経麻痺を発症した20代女子のまとめ日記
若い女性で、不安な気持ちなども素直に書かれている - 突発性左顔面麻痺になりました(発言小町)
詳しい話は乗ってないが、複数の人が「私もなった!」と答えているので気休めになる
手術をすべきか否か、鍼治療は? 星状神経節ブロック注射は有効かどうか? いろんな不安や疑問が湧くが、1つだけの情報を鵜呑みにせず、いろんな情報を集めてから行動に移したほうが良いと思うのである。
では、もう少しリハビリしてから(4)を書くのでしばらくお待ち下さい。
→更新しました
重症の顔面神経麻痺になった(4):半年後かなりマシに