
バランスボールにコアリズム、糖質制限、ビリーズブートキャンプ。そうそうチョコレートダイエットなんてのもありました。
みなさんは試してみたものはありますか?
いくつ試してみた?…”平成”に流行した『ダイエット方法』まとめ
このブログを読んでいただければ分かるように、各種依存症をやらかしてきた私はかなりの意志薄弱。
そんな私でも、なぜか体型維持だけは得意でここ15年ほど50kg前後をキープできております。
そんな訳で、今回頑張らなくても続くダイエットを分析してみました。
Main photo by jcomp – www.freepik.com
Contents
脂肪の吸収を抑え、燃焼しやすくすれば太らないハズ
「少食なのに太るのはナゼ?」脂肪消費のメカニズムを知ろう に書いたように、脂肪の吸収と燃焼はこんな仕組みになっています。
- 空腹時に糖質の多い食事を摂ると食後血糖値が急激に上昇する「血糖値スパイク」で、インスリンが余分な糖を脂肪として溜め込む
- 脂肪の分解には、自律神経の活発化とホルモンが必要
- 短時間の運動だと、エネルギーに変換されず余った脂肪酸がまた中性脂肪に戻ってしまう
つまりどういうことかというと・・・(詳しくは上記の記事参照)
脂肪の吸収を抑えるには
- ドカ食いをしない
- おやつ・ジュースなどダラダラ食べていないか?
- 22時以降はなるべくヘルシーな物を食べる
- ゆっくりよく噛んで食べる
- 空腹時に糖分から先に食べない
- タンパク質、食物繊維などバランスよく食べる
脂肪が燃焼しやすくするには
- 一定時間以上の有酸素運動を時々する
- 規則正しい睡眠を心がける
- ストレスを溜めない
- 水をよく飲む
- 基礎代謝を上げる
- 自律神経を整える
一応それらを踏まえつつ、私が個人的に効果があった方法をご紹介したいと思います。ただし個人的な体験なので合わない人も居ると思うのでご注意を。
ズボラな私でも続けられる体型維持方法
さて私はその昔過食や拒食、過食嘔吐をしていた時期があり、その頃は157cmで63kgくらいの体重でした。 それがここ15年ほど47〜52kgくらいを維持しています。
過去と今、何が違うかというと・・・
①別のストレス解消法を見つけ、ドカ食いをやめた
過食に走っていたその昔、夜勤明けにコンビニで大量におかずとご飯を買い込み、ひと風呂浴びてからビールを飲みつつそれらを全部たいらげるのが至福、という暮らしをしておりました。
お菓子とお酒だけでもこんな量でした。
今はアメやナッツ、クッキーとかプリッツ少々って感じ。週に1・2回、ポテチ1袋とクッキー1箱食べちゃう日もあるけど、あんまり気にしないようにしてます。

以前の記事にも書きましたが「過食=楽しい」を「過食=気持ち悪い」に記憶を捏造してゆき、過食以外のカラオケなどのストレス解消法にシフトしたのもよかったです。
どうしても口さみしい場合、スルメやおからクッキーなんかがおすすめです。
② 水筒と低糖おかしを仕事場に持っていく
以前はついつい仕事をする前にコンビニに寄り、キャラメルマキアートとかグミなどを買って、空腹時に食べてました。
これ「血糖値スパイク」誘発するし無意識に食べすぎ飲み過ぎちゃう、食べた後運動しないから脂肪が蓄積する一方だったんですよ。
水筒に低糖コーヒーや抹茶、野菜ドリンク、おかしも生姜飴とかナッツ類とか乾燥フルーツを入れておくと、血糖値にもお財布にも優しいと言うわけですわ。
水筒はタイガーのサハラマグや夢重力、ドウシシャのふわふわAirなんかが軽くて職場にも持っていきやすいです。
あとナッツ&ビーンズさんのミックスナッツと好きなチョコとかドライフルーツを混ぜて持ってってます。
③ 姿勢をなるべく気にする
ヨガは本でしか習ったことない、大したスポーツもしていないのに時々「ヨガ教えてる?」なんて言われちゃうワテクシ(喜)
それはひとえに「姿勢がやけに良い」というポリシーの賜物だと言えます。
何の道具も要らないし忙しくても出来るし、しんどくもないので運動嫌いの人にもオススメ。ただ、姿勢を良くしようとするあまり変に力が入って逆に肩こりにならないよう気をつけてください。
私は自己流なので参考程度にしてほしいのですが、気づいたら若干胸を張って、手を上げたりマエケン体操みたいに肩をぐるぐる回したり、肩から下をぶらぶらさせたり、腰を捻ったりして、変に力が入らずかといって内臓がだらんとしてない感じを探るようにするのが癖になってます。
▼これらに近い感じ
姿勢が良くなると、だらんとしてるのが気持ち悪くなってくるので、太らない体質に加速がかかる気がします。
④ 時々でいいから、汗をかく程度の運動をする
自律神経を整えるのには、適切な睡眠、入浴、リラックス、ストレス解消、アロマ、朝日を浴びる、ヨガなどと言われますが、やっぱり私にとって一番効果があったのが呼吸と汗。適度な運動でした。酸素を多く取り入れて二酸化炭素として出すことで脂肪の燃焼にも効果があります。
もちろん時には走ったりもしてみるけど、ズボラな私の場合は、ベッドに寝転んで足の上下、下半身捻り、ヘタレ腕立て、片膝をついて対角の手足を伸ばす体幹を鍛える動き、空を飛ぶスーパーマンの姿勢などを2,30分やるだけ。しかも毎日じゃなくて週3,4回。
この本ズボラさんには結構オススメ。私ももちろん買った(笑)
これでホントに痩せるのかよ!?って思われるかもしれませんが、ほんとにここ5年ほどこれくらいしかやってないんだもの。
あっ、あと。よく奇妙な踊りを踊ったり、いっつも立ったり座ったりかなり落ち着きなく動き回ってるかもです。
バキバキになるには筋トレ、食事内容の見直し、おかしの封印が必要だ
でもやっぱりシックスパックはみんなの憧れでもあるわけで。
私ももっと頑張ってインスタ映えするボディを手に入れてみようかしら。
「どの腹の下にもシックスパックがある」ーーーー
どこかのネットで見かけた名言を心に、これから頑張りたいと思います。