
ちょっとした音でビビリ芸人ばりのリアクションを取ってしまったり、誰かの話し声ですぐ集中力が切れたり、特定の音が苦手。そんな人はいませんか?
と言っても「音が頭の中で鳴り響く」ほどの症状はなく、聴覚過敏と名乗るのはおこがましい?ただ、やっぱり苦手な音、作業に集中できない音は避けたい訳で。
そんな私がとっても気に入ってるものをご紹介したいと思います。
Contents
Main photo by freepik.com
私の好きなASMR、ホワイトノイズ
小川のせせらぎ、静かな図書館で本をめくる音、キャベツをシャキシャキと切る音。 心地良いなぁ、リラックスするなぁと感じたことってないですか?
それらのなんとなく心地良い、ゾワゾワするとなどの感覚を呼び起こす音や動画を集めたものがASMRとか音フェチと呼ばれ最近話題になっています。
ただし科学的根拠がないので、信じるか信じないかはあなた次第。
私はこれらを聴きながら自宅で仕事をしたり、勉強したりしてるのですがかなり心地が良いです。今日は勉強するのやだな〜って思っても、そだ、あの音聴きながらやろうって思うと抵抗が薄れるから不思議。
静かな夜、雨音を聴きながら
みんなが寝静まった夜、近くの雨だれの音に混じって、遠くから聞こえる虫の声や車の音なんか聴きながらひとり静かに机に向かう。
想像しただけでも心が落ち着いてきませんか?
温かみのある空間もいいよね
外は寒いけど家の中は暖かく、暖炉で薪が燃えるパチパチという音がする。
静かだけど周りにかすかに人の話し声と気配がする。
そんな、暖かい空間が落ち着く時もあります。
リラックスといえば母なる海でしょう
ザザーン・・ザザーン・・・という寄せては返す波の音。
なんなんでしょう聴いてるだけで生まれてくるこの安心感。
いや、やっぱり川のせせらぎでしょうよ
豊かな水が流れる様子がありありと目に浮かびますね。
これぞ音フェチ?なぜか心地よい咀嚼音
韓国で、食べる様子を放送するモクバン/モッパンが流行ってるらしいです。私はあんまり大食いやクチャクチャ音は好きじゃないですが、この人の食べ方は結構サクサク・ポリポリ音が心地よいのでよく聴いてます。
お犬様のクチャラーならいくらでも聴けるから不思議。
怪しげなタイトルだけど、結構リラックスできる
ヒーリングだとかアルファウェーブだとか、いかにも怪しげなキャッチコピーのついたこれらの動画。高価な壺を売りつけられたら引くけど、とりあえずタダなので聴いてます。静かな音楽で私は好きです。
どうでしょう、個人的趣味全開でお送りしてしまいましたが、気になるBGMはありましたでしょうか?
私としては、夕暮れ、遠くで踏切がカンカンカンと鳴って電車のかすかなガタンゴトンが聞こえるようなBGMを探してるんですが、どなたか知ってたら教えてくらはい。