
みなさんご存知、ジョジョの奇妙な冒険。こないだ「Part6 ストーンオーシャン」を読んだら、こんな話が載ってました。
Part6の主人公は、空条徐倫という女の子。ジェイル・ハウス・ロックという敵の攻撃を受けて、3つしか物を覚えられなくなってしまいます。
Contents
とにかく、新しいことを覚えたら、古いことを忘れていってしまうのです。
ジョジョの奇妙な冒険 Part6 より
「ひょっとしてさ。。。あんたに同じ質問何回も聞いてる?」
なんか既視感のあるセリフ。言ったことがあるぞこれ。
これ、もしかしてADHDやん〜
徐倫は、次々新しい事が起こると敵の顔を忘れてしまい、敵を倒して脱獄するという目的さえ忘れてしまって、のんきにテレビを観始めたりします。
ジョジョの奇妙な冒険 Part6 より
この空気の読めない感じ。
「やっべ・・・どんどん興味がうつって行く・・・」分かります、分かりますとも。
ADHDも短期記憶が弱くて、どんどん興味が移っていっちゃうんだよね。
あぁ、マンガなのに他人事とは思えない。
この話は、もしかしたら映画「メメント」を参考にして作られたように思うんだけど、メメントの主人公も記憶に関する問題を抱えています。妻を強盗に殺され、その時の傷が元で記憶が10分間しか保てない病気になってしまうのです。
彼は復讐を遂げるため、行った場所を撮影したり、重要な事はタトゥーを彫ったりして、犯人に近づこうとします。
映画メメント より
徐倫の方も、体中にメモしたり、重要なメッセージが消えないように自分の腕に縫い付けてましたよね。
ジョジョの奇妙な冒険 Part6 より
一方、ADHDのわたくしはというと・・・

メモせんかーーーい!!
「私って物覚え悪いんだよね」 じゃねぇわ。緊張感が足らん!
ちょっと誇張しすぎかもしんないけど、私の場合、こんな感じでホントぼーっとしてるんです。忘れるって分かってるんだけど、ま、大丈夫だろくらいにしか考えてなくて、後ですごいミスをやらかす。
私と同じように、ADHDで緊張感がないなと自覚してる人は、仕事中「スタンドに攻撃されてるッ!」と思ってすごしたらいかがでしょう。
そうすれば必死にメモを取りまくるし、徐倫やリチャードのように、目的を遂行することができるんじゃないでしょうか。
と言うわけで、オススメのメモ・タスク管理アプリはこちらッ!!
※2019/8一部更新しました
私の求める条件
- シンプルなデザインで、迷わずにすむ
- サブタスクが作れる
- PCでも、スマフォでも使いたい
- 無料か、年3,000円程度
- できれば、メモや画像も貼り付けたい
Todoist
とにかく分かりやすくて、使いやすい。あ!これやらなきゃ、と思ったらサクッとタスクを作り、どんどんこなしていくのに向いてます。
生産性を勝手にグラフにしてくれるので、モチベーションアップにも。
アイコン | 良い点 | イマイチな点 |
![]() | シンプル、UIが分かりやすく、さくさく使いやすい。生産性をグラフにしてくれる。 | 「リマインダー」「5人以上で共有」「メモ、ファイル添付」などを利用したければ、有料版 |
Microsoft To-Do(Wunderlistから移行予定)
デザインがシンプルで、綺麗。ただ、いまのところ最低限の機能しか提供していないようで、綺麗なTODOアプリを求める人向け。 無料なのに機能充実のWunderlistをMicrosoftが買収、今後クロスプラットフォームに対応予定だそう。
Wunderlistの良いところを活かしつつ、Microsoft To-Doの機能も追加してかなり充実してる模様です。
アイコン | 良い点 | イマイチな点 |
![]() | 無料なのにサブタスク、リマインダー、添付ファイル、Outlookとの統合など機能が充実、「今日の予定」が結構便利 | 進行状況がわかりにくい |
Remember The Milk
老舗のTodoアプリケーションがリニューアルして、使いやすくなりました。
ただ、他のアプリと比べるとごちゃっとしており、サブタスクは有料版しか使えないので、私は使ってません。
ただし、有料版はリストの仕様を設定できたりと面白いこともできるようです。
アイコン | 良い点 | イマイチな点 |
![]() | デザインが可愛い、有料版は結構融通がきくようだ。 | サブタスクが有料版しかない、デザインがごちゃっとしている。 |
Any.DO
シンプルでUIがキレイと評判のAny.DO。でもPC版が全く使えない(個人的な意見です)のでパス。 PC版のデザインがリニューアルして使いやすくなったようです。
アイコン | 良い点 | イマイチな点 |
![]() | とにかくシンプル、分かりやすいのでto-doリストに向いている。スマホ版のカレンダービューが便利かも。 | 進行状況がわかりにくい |
.
私はTodoistを使っていますが、仕事に行けていたり、日常生活が送れてたり、こうやって細々ながらもブログが書けてるのは、このアプリのおかげです。
Microsoft To-Doが機能充実してきたためこちらに移行するか、文章を書くのに使ってるNotionでタスク管理もやっちゃうかを迷い中。Notionはまだタスク管理としては充実した機能はないけど、すごく気に入ってるのでまたレビューしますね。
さぁ!メモを取りまくって困難な状況を打破しようではありませんか。
ご清聴ありがとうございました。